図録 / 岡倉天心 芸術教育の歩み
2,200円 (税込) 送料別
SOLD OUT
- 発行年:2007年
- 頁数:255頁
- 図版点数:175点
- サイズ:240×170mm
目次
Ⅰ天心と東京美術学校
美校開校まで
初期の美校
美校での講義
学外連携活動
変動、そして美校辞職へ
岡倉天心と東京美術学校-吉田千鶴子
Ⅱ天心の理想
天心の眼
初期美校教授陣の制作
天心主導の展覧会から
理想を継ぐ者
岡倉天心の美術思想-古田亮
Ⅲ芸術教育の現場
基礎教育課程
専門教育課程
美術教育の現場-吉田千鶴子
Ⅳ芸術と社会
摸写事業
工芸の依嘱製作
彫刻の依嘱製作
模造事業と文化財保存
芸術と社会-佐藤道信
エピローグ 理想は彼方に
東京美術学校辞職後の天心-古田亮
関連人物略歴
年表
目録
岡倉天心像 / 平櫛田中、天心岡倉先生(草稿) / 下村観山、活人箭 / 平櫛田中
第1章 天心と東京美術学校
青年時代の岡倉覚三肖像写真、『美術真説』 / フェノロサ、『大日本美術新報』創刊号、「奈良古社寺調査手録」 / 岡倉覚三、欧州美術写真、九鬼隆一宛書簡 / 岡倉覚三、「美術品及ヒ応用美術物ノ輸出ヲ増進セシムル為ノ美術局ノ設立ヲ要スルノ儀ニ付キ建議」、九鬼隆一肖像写真、九鬼はつ(波津子)肖像写真、加州家蔵能装束模様 / 狩野芳崖、新薬師寺塑像之図 面相之部 / 加納鉄哉、『萬邦一覧』、「近畿宝物調査手録」 / 岡倉覚三、門標、門標(英文)、校旗、東京美術学校制服(木村武山着用)、東京美術学校制帽(下村観山着用)、鐘 / 岡崎雪声、竹図銀釜 / 加納夏雄(図)海野勝珉(題字)向井勝幸(記文)平田宗幸(制作)、『東京美術学校一覧』(「東京美術学校規則」)、「東京美術学校年報」、「説明 東京美術学校」 / 岡倉覚三、今泉雄作、岡崎覚三、久保田鼎、『国華』題1号、「支那旅行日誌」 / 岡倉覚三、中国旅行写真 / 早崎稉吉撮影、フェノロサ講義ノート「美学」(塩澤峰吉記)、「日本美術史講義メモ」 / 岡倉覚三、「日本美術史綱」 / 岡倉覚三、「泰西美術史ノート」 / 岡倉覚三、岡倉覚三講義ノート「日本美術史」(原安民筆記)、岡倉覚三講義ノート「美学及美術史」(三宅誠之助筆記)、岡倉覚三講義ノート「泰西美術史」(高橋勇筆記)、岡倉覚三講義ノート①「美学及美術史」②「東洋美術史」③「泰西美術史」(山本正三郎筆記)、森鴎外宛書簡 / 岡倉覚三、『芸用解体学』 / 森鴎外、小屋保治宛書簡 / 岡倉覚三、楠木正成銅像雛形写真、知恩院聖観音銅像完成記念写真、日蓮上人銅像首写真、依嘱製作関連上申草稿 / 岡倉覚三、大村益次郎銅像関係資料 / The Ho-o-den(Phoenix hall) / OKAKURA KAkuzo、第1回卒業証書(岡本勝元旧蔵)、『錦巷雑綴』第1巻、「東京美術学校を見る」(新聞記事)「諸新聞切抜」(明治27年より)、山本松谷「美術学校教室の図」(臨時増刊『風俗画報』131号)、「美術教育施設ニ付意見」 / 岡倉覚三、「美術会議設置ニ付意見」 / 岡倉覚三、近世美術展関係文書、東京美術学校岡倉校長排斥事件関係書類、岡倉校長使用の椅子
第2章 天心の理想
絵因果経、羅漢図、菩薩立像、月光菩薩座像、地蔵菩薩像 / 巨勢波、竹虎図 / 伝 雪村、花葉文堆朱香合、忍草蒔絵六花形合子、悲母観音 / 狩野芳崖、白雲紅樹 / 橋本雅邦、墨堤春暁 / 川端玉章、神功皇后洗髪 / 結城正明、伎芸天 / 竹内久一、伎芸天女 / 巨勢小石、観音頭部 / 高村光雲、岩に鶺鴒図蒔絵丸額 / 六角紫水、熨斗若松蒔絵盆 / 小川松民、柳馬図巻煙草入 / 海野勝珉、深林図額 / 岡部覚弥、濡れ獅子図丸額 / 大島如雲、憲法発布祭 / 尾形月耕、悉達多語天使 / 寺崎廣業、李婦人 / 山田敬中、経政詣竹生島、武士 / 小堀鞆音、嗣信最期 / 下村観山、水鏡 / 菱田春草、山長花王 / 菅原白龍、隠棲 / 横山大観、紫舟 / 菱田春草、荘重(高士望丘) / 菱田春草、加賀鷲 / 小林古径、灰袋子 / 平櫛田中、双龍争珠 / 横山大観、大原御幸 / 下村観山、不動 / 小林古径、阿修羅 / 前田青邨、山本五十六元師像 / 安田靫彦、海辺と湖辺の図小衝立 / 六角紫水、刀筆芦刈蒔絵硯筥 / 六角紫水、草花鳥獣文小手箱 / 松田権六、蒔絵螺鈿有職文飾箱 / 松田権六
第3章 芸術教育の現場
如来頭部、臨画手本、海老にさざえ / 菱田春草、木彫手板額 / 大村西崖ほか、木彫手板、猿廻 / 横山大観、村童観猿翁 / 横山大観、熊野御前花見 / 下村観山、寡婦と虎児 / 菱田春草、高倉帝厳島行幸 / 木村武山、兵車行 / 結城素明、耶蘇降誕(摸写)原作ベルナルディーノ・ルイニ / 黒田清輝、レンブラント自画像(摸写)原作レンブラント・ファン・レイン / 岡田三郎助、男半身 / 小林万吾、男半身 / 北蓮蔵、男半身 / 白滝幾之助、藤原式室内装飾 / 関保之助、徳川式室内装飾 / 島田佳矣、彫刻手本 / 小泉徳治、大理石彫刻磨順序手本、聖徳太子像 / 白井雨山、ライオン / 新納忠之助、元禄美人像 / 板谷波山、彫金手板、地金見本、牡丹蒔絵手板、彫金道具、色紙形蒔絵寄せ額 / 六角紫水ほか、古代神像 / 香取秀真、彩色模様 / 安藤広近、『新撰模様の士を利』 / 六角紫水
第4章 芸術と社会
一休像(摸写) / 横山大観、徽宗筆猫図(摸写) / 菱田春草、北野天神縁起絵巻(模写) / 寺崎廣行、吉祥天像厨子絵(摸写)(弁財天及び四眷属) / 岡倉秋水、鑑貞筆山水図摸写 / 下村観山、国会議事堂御便殿扉 / 松田権六監修、綵観 / 東京美術学校監造、献上御書棚見本 / 島田佳矣監修、観音像木型 / 高村光雲、松方正義像木型 / 高村光雲、広瀬宰平像木型 / 高村光雲、川田小一郎像木型 / 山田鬼斎、『楠公銅像材料』、楠公木型完成写真、模造・伝月光菩薩立像 / 竹内久一、模造・菩薩像上半身 / 竹内久一、模造・一字金輪坐像 / 新納忠之助、銅板修復銘文
第5章 エピローグ 理想は彼方に
夜 / 岡倉天心、五浦釣人 / 平櫛田中、正木直彦宛書簡 / 岡倉覚三、The Ideals of The East with special reference to the art of Japan / OKAKURA Kakuzo、The Awakening of Japan / OKAKURA Kakuzo、The Book of Tea / OKAKURA Kakuzo、La libro de Teo(The book of Tea エスペラント語初版 / OKAKURA Kakuzo、富田幸次郎宛書簡 / 岡倉覚三、The White Fox 草稿 / 岡倉覚三、天心追悼会関係文書、天心追悼会写真、追悼文 / 岡倉覚三、吊辞 / 横山大観