図録 / 東京藝術大学創立120周年記念企画 日本美術「今」展 絵画・彫刻・工芸
2,000円 (税込) 送料別
SOLD OUT
- 発行年:2007年
- 頁数:242頁
- 図版点数:130点
- サイズ:290×225mm
- 開催会場:日本橋三越本
目次
「伝承」−過去から未来へ 宮田亮平
図版
絵画〔日本画 / 平山郁夫
絵画〔油画〕 / 野見山暁冶
彫刻 / 澄川喜一
工芸 / 中野政樹
略歴
年表
図版
絵画〔日本画〕
牡丹 洛陽の朝 / 高山辰雄、驗現(一) / 稗田一穂、流水間断無(奥入瀬渓流) / 平山郁夫、未知の森へ / 工藤甲人、滔々月の三峡 / 後藤純男、秋行 / 堀越保二、オンフルール / 下田義寛、夜想譜 / 福井爽人、初夏の夕 / 関出、きらめきの森 / 手塚雄二、月満つ / 梅原幸雄、かのおか−epidermis / 斉藤典彦、in her hills / 斉藤典彦、硝子を透して / 吉村誠司、鳩舎 / 吉村誠司、花弁 / 植田一穂、旅立ちの朝 / 田渕俊夫、天水 / 宮迫正晃、花嵐中曽根の権現桜 / 中島千波
絵画〔油画〕
これだけの一日 / 野見山暁冶、黎明富士(山中湖) / 中根寛、ひろごり眼の手 / 田口安男、白いトルソ−呼− / 田口安男、顔々のある遊人 / 大沼映夫、背・円、背後からの白−07lllb / 中西夏之、カルテット / 羽生出、トリオ / 羽生出、隼翔ぶ / 奥谷博、対話 / LEE Ufan、Nella Sabia / 絹谷幸二、空地のプラン / 櫃田伸也、山・・・ / 櫃田伸也、パスカルの海05-8 / 坂口寛敏、deesse ll / 坂田哲也、そこはここ、ここはそこ、成都にて / 保科豊巳、光・刻 No.2 / 小山穂太郎、晒野団地聖母子堂 / 齋藤芽生、晒野団地聖処女堂 / 齋藤芽生、転位’02-地-1 / 中林忠良、転位’04-地-1 / 中林忠良、日記:2002年3月27日、28日 / 野田哲也、日記:2006年9月15日 / 野田哲也、散光 / 東谷武美、水の肖像 / 東谷武美、a image of a plate / 三井田盛一郎、蒼穹の窓 / 麻生秀穂、点と線−月の光−(部分) / 工藤晴也、7-ELEVEN JAPAN / 中村政人、XY07・04・1<響-I> / 坂本一道、XY07・04・1<響-Ⅱ> / 坂本一道、蔵王御釜 / 佐藤一郎、水景 / 大西博、BREEZE 44 / 宮下安弘、黒松 / 大藪雅孝、相談Ⅰ / 箕浦昇一、相談Ⅱ / 箕浦昇一、Luminous Body / 蓮見智幸、遠き杜 / 木津文哉、植物園 / 木津文哉、2005-1 / 高山登、2005-2 / 高山登、SNOW:SNOW / 日比野克彦、Gleaning lightシリーズより"The Bridge" / 佐藤時啓、SAKURA / 鈴木理策、不完全さの克服 / 藤幡正樹、洋梨と林檎 / 木島隆康
彫刻
落ちた馬 / 伊藤傀、杜の哲学者 / 伊藤傀、木霊 / 澄川喜一、梟(2006) / 手塚登久夫、梟(2007) / 手塚登久夫、「MU」IMAI Ⅰ / 吾妻兼次郎、「MU」IMAI Ⅱ / 吾妻兼次郎、Versilia '02 / 山本正道、微恵音 / 米林雄一、Spiral,KYUU / 木戸修、Spiral,YODO / 木戸修、逃れゆく思念−光の物語− / 深井隆、蒼い森 / 北郷悟、白雨 / 林武史、白い手 / 原真一、円柱鏡に映ったミロのヴィナス / 福田繁雄、凸面鏡に映ったミロのヴィナス / 福田繁雄、移動するひかり・上下 / 伊藤隆道、豊饒 七つの莢 / 池田政治、玩具の仔馬A / 荒川明照、玩具の仔馬B / 荒川明照、小さな石 / 本郷寛、常世殷賑尊 / 薮内佐斗司、騎虎 流動明王 / 藪一佐斗司
工芸
黄色の装い・ブレスレット / 平松保城、黄色の装い・ネックレス / 平松保城、小さな庭 / 堀口光彦、金銀彩銅緑青花器「間」 / 飯野一朗、銀四分一打出象嵌花器 / 前田宏智、銅銀打出象嵌花器 / 前田宏智、サーカスの休日 / 鈴木治平、パラシュート玄映、陰陽二行 / 宮田亮平、KOMAO / 篠原行雄、WOMAN / 丸山智巳、白銅浮彫「朝陽遥かに」 / 蓮田修五郎、大 / 西大由、独歩 / 原正樹、黒い花 / 原正樹、游 / 戸津圭之介、気流・天と地 / 橋本明夫、関係Ⅰ / 赤沼潔、関係Ⅱ / 赤沼潔、地中物語 / 高橋節郎、乾漆朱の器「顔船」 / 大西長利、乾漆葉盤 / 増村紀一郎、蒼い刻・光満ちる / 三田村有純、スケッチブックより 透明な刻 / 三田村有純、青磁飾り壺ヒミコ / 三浦小平二、彩磁アカンサス文大壺 / 島田文雄、色絵大壺「葛」 / 豊福誠、古代の形象02 / 松永勲、サーカスの鳥 / 山下了是、時に想う / 菅野健一、思い出の家 / 田中一幸、求める / 林亘、小文馬の植物から / 藤原信幸、小さな手−Ⅲ / 新山榮、目のあるような壺 / 新山榮、紅葉蒔絵盛器 / 辻賢三、松蒔絵平棗 / 辻賢三