図録 / 広場をつくる 広場を動かす -日本の仮説劇場の半世紀-展
800円 (税込) 送料別
- 発行年:2011年
- 頁数:56頁
- サイズ:220×210mm
目次
開催にあたって
ストやりながら謡の稽古-60年代末にはじまったわたしの能楽研究- / 竹本幹夫
第一部 仮設劇場の軌跡
[インタビュー]
デイヴィッド・グッドマン「アングラ演劇の秘密」
見世物小屋の戦後史:藤平興行社
都市との闘争:劇団状況劇場
一枚の紙から立ち上がり、一翼の黒色テントが全国を覆う:演劇センター68 / 71
自立した演劇制作の先駆け:未知座小劇場
多層の空間・多層の音・多層の身体:維新派
もっと粋に生きなあかん。:劇団犯罪友の会
日本人は何処へ行くのか?-現代社会に差し出された毒林檎:新宿梁山泊
年に一度の逸脱:水族館劇場
「箱庭の暴動」に終わらない旅を目指して:曲馬舘
[論考]
未知なる観客=演劇外大衆を求めて-曲馬舘レポート- / 西堂行人
関西の野外演劇事情 / 畑律汪
第二部 劇団状況劇場『続ジョン・シルバー』舞台写真
唐十郎作・連作『ジョン・シルバー』解説
舞台写真